「凛風画廊」 ~版画専門ギャラリー~ http://rimpooh.hamazo.tv/ こちらもお立ち寄り下さい。

小夜の中山に浮世絵美術館を訪ねました。

小夜の中山に浮世絵美術館を訪ねました。2月4日節分も明けた立春の日曜日、日坂宿の名所小夜の中山に「夢灯(ゆめあかり)」という浮世絵の美術館を訪ねました。夜泣き石で有名な久延寺、子育て飴の扇屋さんのすぐ横、粟ヶ岳を拝する絶好のシチュエーションの中、その建物は建っていました。ポカポカ陽気の昼下がり、とても穏やかな時間の中、遥か彼方に雪を頂く南アルプスを望むと、一瞬そこは遠い江戸の昔に迷い込んだような気がして、本当に良い時間を過ごしました。当日の会場には広重の浮世絵による東海道五十三次の内日坂宿~白須賀宿までの版画が展示されており、館長さんが現役時代コツコツと蒐集されたものだということです。丁度館長さんが所用で出掛けられるとのことで、代わりに奥様が説明してくださいました。作品の一つひとつをいとおしく、その想いをお客様に正直に伝えたいという気持ちがとても感じられました。開館日が限られているとのことですが、是非足を運ばれてはいかがでしょうか。
▽所在地 〒436-0002 掛川市佐夜鹿字柳屋敷298-2 ▽TEL 0537-27-2237
▽開館日 土・日・祝日 10時~16時 大人300円、中・高校生200円(小学生以下なし)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
小夜の中山に浮世絵美術館を訪ねました。
    コメント(0)