愛知県と静岡県の県境、豊橋市郊外に毎年4月と12月の第一日曜日のみ公開される仏様があるということを知り、今日その舟形山(せんぎょうさん)普門寺というお寺様に行って来ました。絶好の秋日和の中、千三百年前の平安時代に作られたという四天王四体と如来様二体の計六体に会いました。久し振りに観る本格的な仏様に感動。さすがに大勢の方が訪れていました。
<普門寺さんへのみちすがら船形山と紅葉の山々>

<残念ながら本物は撮影禁止なので、看板でご勘弁を・・・。>
<仏様もさることながら収蔵庫の周りの見事な紅葉がこれまた圧巻!>
せっかくのプチ一人旅、新所原駅からうなぎ弁当を土産に、缶ビールを片手にもう何年ぶりかの天浜線に乗り込み、掛川へ。二時間のチョッピリ旅でした。